![【アウトレット】シーリングスポットライトAurora X(オーロラ クロス)本体のみ](http://www.finekagu.com/cdn/shop/products/cll-AuroraX_NA_5b5a65e6-a66d-45b8-a290-eff2babe0613.jpg?v=1671002378&width=1445)
![【アウトレット】シーリングスポットライトAurora X(オーロラ クロス)本体のみ](http://www.finekagu.com/cdn/shop/products/cll-AuroraX_1_b493fcb9-d027-4cf3-ab14-a047c83f8c1d.jpg?v=1668766243&width=1445)
![【アウトレット】シーリングスポットライトAurora X(オーロラ クロス)本体のみ](http://www.finekagu.com/cdn/shop/products/cll-AuroraX_size_d6bc5a19-9726-4814-8779-ee92328bcc7b.jpg?v=1671002378&width=1445)
![【アウトレット】シーリングスポットライトAurora X(オーロラ クロス)本体のみ](http://www.finekagu.com/cdn/shop/products/bulb_function_014fe1b5-015e-4d4a-914b-daaffe3410b6.jpg?v=1671002378&width=1445)
![【アウトレット】シーリングスポットライトAurora X(オーロラ クロス)本体のみ](http://www.finekagu.com/cdn/shop/products/cll-Aurora_ds7_53e6f00c-8a52-49e0-bf4f-03cbc1347d72.jpg?v=1671002378&width=1445)
![【アウトレット】シーリングスポットライトAurora X(オーロラ クロス)本体のみ](http://www.finekagu.com/cdn/shop/products/cll-Aurora_sct36_36d67866-d189-4969-84ff-c783ef83624e.jpg?v=1671002378&width=1445)
![【アウトレット】シーリングスポットライトAurora X(オーロラ クロス)本体のみ](http://www.finekagu.com/cdn/shop/products/cll-Aurora_sct37_3c7b15c8-11d2-4751-aa48-222ea84d7ba2.jpg?v=1671002378&width=1445)
![【アウトレット】シーリングスポットライトAurora X(オーロラ クロス)本体のみ](http://www.finekagu.com/cdn/shop/products/cll-AuroraX_AH_28e3dc9f-6f1d-4f38-8206-e8236500ef28.jpg?v=1671002378&width=1445)
![【アウトレット】シーリングスポットライトAurora X(オーロラ クロス)本体のみ](http://www.finekagu.com/cdn/shop/products/cll-AuroraX_BR_8ccb495e-443c-440a-a276-0582e32b94c4.jpg?v=1671002378&width=1445)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_sct23-1659692506117_1200x.jpg?v=1659692507)
シーリングスポットライト Aurora(オーロラ)
シーリングスポットライトAuroraは、ウッド調の木目プリントを施し、北欧やシンプルなテイストのインテリアとマッチしお部屋に馴染みます。木目調のプリントで柔らかい印象となり、アッシュウッド/ナチュラルウッド/ブラウンウッドの3色からお選びいただけます。灯具の灯数が4灯/6灯から選べるほか、ストレートタイプ/クロスタイプをご用意。お部屋に合わせてお好きな形状でお部屋のインテリアをお楽しみいただけます。本体フレームの角度調整はもちろん、ランプシェードは可動式でそれぞれ独立して動かすことができます。プルチェーンのスイッチを搭載しており、壁スイッチが無くても点灯・消灯・灯数の切り替えが可能です。
使用イメージ
機能紹介
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_ds7-1681458249683_1200x.jpg?v=1681458251)
調光機能
調光調色機能付きリモコンを使用すれば、明るさを5〜100%の段階的に細かく調節できます。常夜灯モードにも対応可能です。
※調光調色機能を使用する場合は、調光調色機能付きの電球をご購入ください。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_sct37-1661395594722_1200x.jpg?v=1661395599)
調色機能
昼光色は文字が読みやすく、昼白色は自然な雰囲気となり、電球色は温かみを感じられ様々なシチュエーションに合わせて電球の色を変えてお使いいただけます。※調光調色機能を使用する場合は、調光調色機能付きの電球をご購入ください。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_sct31-1661320360658_1200x.jpg?v=1661320363)
4灯/クロスタイプ点灯切り替え
全灯⇒2灯⇒残り2灯⇒消灯と切り替わります。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_sct32-1661320360662_1200x.jpg?v=1661320366)
4灯/ストレートタイプ点灯切り替え
内側2灯⇒外側2灯⇒全灯⇒消灯と切り替わります。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora6_ds5-1681458283853_1200x.jpg?v=1681458285)
6灯/ストレートタイプ点灯切り替え
4灯(中央+両端)⇒2灯(両端から2番目)⇒全灯⇒消灯と切り替わります。※6灯タイプの場合は、2chに4灯・残り2chに1灯ずつペアリングをしていただくと6灯全てのチャンネルが設定できます。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_sct_30-1660112222505_1200x.jpg?v=1660112225)
無線式リモコン
リモコンは無線式となっており、障害物があっても、ほかの部屋からでも楽々に操作できます。 点灯数や明るさ、光色などを使用するシーンによってピッタリな設定にすることができるほか、リモコン一つで複数の照明を操作することができて非常に便利です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_gif7min-1661322185328_1200x.gif?v=1661322193)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_gif6min-1661322185291_1200x.gif?v=1661322187)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_sct29-1660111712474_1200x.jpg?v=1660111715)
細部イメージ
取付け方
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_sct14-1660112508377_1200x.jpg?v=1660112510)
STEP1
はじめにシーリングカバーの4箇所の固定ナットを緩め、十字プレートを取り外す。天井の配線器具にシーリングキャップを差し込み、右に回して『カチャッ!』と音がするまではめ込む。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_sct15-1660112508383_1200x.jpg?v=1660112514)
STEP2
配線器具と電源コードをシーリングカバー内に収まるよう被せて、取付けネジをカバーのネジ穴に通す。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/5476/1142/t/4/assets/cllaurora_sct16-1660112508387_1200x.jpg?v=1660112518)
STEP3
シーリングカバーをおさえながら、STEP1で取り外した4箇所の固定ナットを取付け、シーリングカバーをしっかりと固定できれば設置完了。※固定ナットの穴の小さいほうを上にして取付ける。